displayportとhdmiの違い
「hdmi」とは、2002年に世界中の電機メーカーであるソニー、東芝、パナソニックなどの7社が一緒に開発したケーブルです。
それに対して「displayport」とは、2006年にVESAというビデオ周辺機器に関する業界標準化団体が開発したケーブルです。
hdmiとdisplayportでは性能に大きな違いがあります。
簡単にいうと解像度がかなり違います。
hdmiよりdisplayportの方が圧倒的に最大解像度や最大周波数が大きく、綺麗な映像になります。
しかし、そんなdisplayportにも欠点があります。
モニターの電源を切ったり、スリープ状態に入るとデスクトップの表示がリセットされてしまうということです。
ですので、デスクトップの電源を落とさない方や動画編集やゲーム等を楽しむためであればdispleyportを、スリープを掛けつつ使うような方にはhdmiがお勧めです。
変換ケーブルで映らない時の対処方法
いくつか理由があると考えられますが、
●モニターやPC自体の電源がついていない。
それぞれの電源を確認してみてください。
●電源ケーブルやHDMI等の変換ケーブルがしっかりと挿せていない、または断線している。
挿し損ねていたり断線していたりすると、電源が入らなかったり、モニターに映像が映らない可能性があります。
まずはケーブルをしっかりと挿せているか確認しましょう。
●端子に汚れがある。
長い間使用していないhdmi、displayportは端子が汚れが溜まりやすいです。
柔らかい布などでしっかり汚れを拭き取り、再度ケーブルを差し込みましょう。
●メインモニターの設定がされていない。
ノートPCが開いた状態だったり、メインモニターとして設定されていないと映りません。
PC側でメインモニターとして設定するか、スリープしないような設定にしノートパソコンを閉じて使用してみましょう。
●モニターやPC自体の故障。
上記の方法を試しても映らない場合は、そもそもモニターやPCが実は故障していたなんてこともあります。
その場合は買い替えまたは修理を検討してみましょう。
デュアルディスプレイ構築時に必要?
PCのモニターを2台のディスプレイを使って表示させることを、デュアルディスプレイと呼びます。
2画面あると1画面では表示しきれなかった情報も出現させることが出来、作業効率上昇に繋がり非常に便利です。
デュアルディスプレイを使う際には基本的にhdmiやdisplayport等のケーブルが必要となっております。
最近はWindowsに標準対応している「miracast」というものを使用すれば、無線でWi-Fiのみでデュアルディスプレイをさせることも可能のようですが、mac osですと必要機材が増えるためまだまだ普及には時間がかかると言えます。
また、現在の技術ですとmiracastでは1:1でしたら接続が可能ですが、マルチでは対応がまだ出来ないようです。
ここまで無線化が進むのが楽しみですね。
ヨドバシで買えるおすすめケーブル
hdmiとdisplayportそれぞれの代表的な種類のケーブルを紹介します。
●hdmi-hdmiケーブル
・エレコム CAC-HD14E10BK2
希望小売価格:¥2,310
価格:¥627
ヨドバシのhdmi-hdmiケーブルのなかで圧倒的1位を誇っているケーブルです。
イーサネット対応で、最新規格に対応しています。
とりあえず!の一本には十分な商品です。
●hdmi-hdmiミニケーブル
・エレコム DH-HD14SSM15BK
希望小売価格:¥4,818
価格:¥1,260(税込)
こちらもヨドバシで1位のケーブルです。
3.2mとちょうどいい長さですっきりと配線出来、おすすめです。
●hdmi-マイクロhdmiケーブル
・エレコム DH-HD 14SSU10BK
希望小売価格:¥4,818
価格:¥928(税込)
こちらもヨドバシで1位のものを選んでみました。
柔らかいことにより端子に負担がかかりにくく、断線しにくいのでおすすめです。
●displayport-displayportケーブル
・エレコム CAC-DP1220BK ver.1.2a
希望小売価格:¥4,268
価格:¥1,500
一般的にdisplayportは1.2と1.4がありますが、1.2があれば十分です。
4Kの出力に対応しております。
●displayport-hdmiケーブル
アイネックス AMC-DPHD20
希望小売価格:¥2,933
価格:¥2,660(税込)
displayportコネクタにはラッチがついているため、ケーブルを固定することができるのがこちらの利点です。
音が出ない時
こちらにもいくつか理由はありますが、
●PC側の設定で消音になっていないか。
そもそもPC自体の設定で消音になっている可能性があります。
まずはそこから確認しましょう。
●PCの出力先機器が認識できていない
PCでサウンドを確認しに行くとPC本体のスピーカーのみ表示されていませんか?
接続したディスプレイ用のオーディオがしっかりと表示されているか、されていなければ表示させましょう。
●デバイスマネージャーの一覧に不明なデバイスとして項目に上がっていないか。
デバイスマネージャーの一覧に不明なデバイスとして項目に上がっている場合があります。
不明なデバイスからソフトウェアのインストールをしましょう。